パチスロで稼ぐことは悪いことなのか?
この前久々に鉄拳セカンドを打ちました。
数年前には鉄拳セカンドを良く打っていて、天井もデビルラッシュ確定でかなり恩恵が強い機種だったので、僕の収支を安定に持って行ってくれたなじみ深い台です。
しかもこのデビルラッシュがまた面白い。
ゲーム数消化後も90%ループでARTが継続するのでヒキが弱くてある程度続いてくれます。
(3連で終了、150枚回収で大敗したこともありますが・・・)
今回はデビルラッシュは体験することはできませんでしたが、
鉄拳アタックを引けて、懐かしく感じながら楽しく打つことができました。
YouTubeに乗せてみました。
↓↓↓
結果60G乗せで超しょぼかったですが。
他にも100G 乗せもありましたが、この時の収支はプラマイ0でした。
その後友人たちと鉄拳アタック引いたなどの会話をしてわいわい楽しんでいたのですが、
その話を聞いていた周りの人たちはあまり気分は良さそうな表情はしていませんでした。
まあ聞こえていただけであって、一緒に会話していたわけではありませんが。
そして気付いたのはやっぱりパチスロって印象の悪いものなのか、と改めて思いました。
たしかに表面上、朝早くからパチンコ店のドアの前に座り込んで新聞広げてる人たちをだけ見ていると、印象悪いように感じるかもしれませんし、
パチンコ店内や歩きたばこをしている人も良くいて、
やくざなどの印象も多少はあるので、そう思うのも普通だと思います。
じゃあそういう風に考えると、パチスロで稼ぐことも印象が悪いのでしょうか。
一般的に学生はアルバイトで稼ぐのが普通だと思います。
そして学校を卒業して、就職するのが王道だと思います。
実際にそうして生活している人がほとんどですし、
僕の周りでスロットで稼いで生活している人など、2人しか知りません。
あとすべての友人や知り合いたちは就職していますし、もしくはバイトしています。
だからスロットで稼ぐことは一般的でないため、
やはり印象が悪いことかも知れません。
でもしかし”スロットで稼ぐこと”自体は悪いことだとは思わないです。
というか、稼ぐことが悪いかどうか?という質問がおかしいかもしれませんね。
稼ぐ手段などいくらでもありますし、業種なども星の数ほどあります。
それを言い出すと、
銀行員は悪いのか?証券マンは正義なのか?レジ打ちしてる学生は正義なのか?
といくらでも挙げれてキリがありません。
確かにパチスロが印象悪いことは否定できないかも知れませんが、
「○○で稼ぐのは悪い」の定義はいったい何なのでしょうか。
「○○で稼ぐのは正義だ」の定義は何なのでしょうか。
これらには基準が付けられるレベルじゃないですね。
何が正義で何が悪なのかは、理由のつけようがないです。
これは偏見というものでしょうか、つまり価値観ですね。
飲食店の店長は素晴らしい、と思う人もいてますし、
あんなブラックな飲食店で働くことは有り得ない、と思う人もいます。
ユニクロの副履き心地が良くて安いし、とても便利で助かってる、と感じる人もいれば、
あんなけち臭い服よりもっとブランド物の服の方がいい、と思う人もいます。
これらは個人の考え方次第で、どうとでも解釈ができます。
でもたしかに大手企業に勤めていると言うと、すごそうで印象がいいものがありますし、
就職せずにスロプロッターとして生活しています、
という人とでは、
さすがに大手企業に勤めている人の方が貫禄があり、優秀そうで頼りがいがあるように感じる人が多いと思います。
でもスロットであろうと、銀行員であろうと、
お金が必要な人がお金を稼ごうとする行為は素晴らしいのではないのでしょうか。
「稼ぐ」という目的では、どんな手段で稼ごうとお金はお金なので一緒です。
確かに詐欺商品を打ったりして、人を騙くらかして儲けることは問題があるでしょうが、
スロットで稼いでも別に人に迷惑は掛からないです。
むしろスロッターはパチンコ店にとっては遊戯してくれるお客さんなので、
いいことをしています。
そうなれば結果的にパチンコ店の利益になるわけですし、
これが経済が回ることにもつながります。
(ちょっと言い過ぎかもしれませんが笑)
でもよくよく考えると、
「スロットで稼ぐ」ってスゴイことだと思いませんか?
周りの人たちは普通にバイトや就職して稼いでいますが、
その中で少数派のスロットで稼ごうとした決意は結構勇気がいることだと思います。
それってある意味お金に対する執念がとても強くて、正義溢れる人にしかできないことかもしれませんね。
「お金が欲しい」という目標に対して、必死に努力しようとしている証拠ですからね。
同じ理屈で言うと、風俗嬢っていう仕事もスゴイことだと思います。
赤の他人の前で、服脱いで裸になれ!って言われても、そんなことしたくないです、嫌ですよ。
僕がもし女だったら、こんな仕事できないです。
そんな勇気はないですよ、普通。
こういう観点から見ると風俗嬢をやっている人を見習うべきところがありますよね。
何か信念や目標があって、風俗嬢という周りから煙たがれル仕事をやっているのです。
尊敬しないといけませんよ。
まあ要するに稼ぐ手段などどうでもよくて、
「何のために稼ぐか?」っていうことですね。
パチスロであろうと、風俗嬢であろうと、銀行員や証券マンであろうと、
目標をしっかり持って稼いでいれば最終的にいい結果になるはずです。